2012.08.08 Update
わたしたちが「顔と言葉を持った官僚」として認識できたのはもしかすると古賀茂明さんがはじめてだったかもしれません。
2012.01.23 Update
いとうせいこう×小林武史 「今こそ、娯楽の意味が問われている」(全2回)
一見、両極にある社会的なこととエンターテインメント。実は、このふたつは切っても切れない関係にあった。
2012.06.22 Update
山下一穂×奥田政行×小林武史 「連帯していく食のリレーション」
本格始動した"食"のプロジェクト「Food Relation Network」を牽引していく三人が集い、これからの日本の食について話し合った。
2012.07.13 Update
JASON MRAZ × 小林武史 「"ORGANICを感じる"ステージを」
今年、ap bank fes '12 Fund for Japanに出演する、国際的に活躍しているグラミー受賞アーティスト・JASON MRAZ氏と小林武史の対談が実現!
2012.07.04 Update
ap bank fes '12 Fund for Japanへの出演が決まった吉川晃司さんとの対談が実現しました!
2012.07.03 Update
「正解はわからない。だから、まずは出会うことから始めよう」 そんな想いで始まったap bank のプロジェクト"meetsふくしま"とは?
2012.06.28 Update
それぞれが多岐のジャンルに渡って活躍している3人による鼎談。ジャスミン革命のこと、日本国憲法のこと……、語ります!
2012.04.27 Update
映画「誰も知らない基地のこと」監督×小林武史 「我々には希望以外の選択肢はない」
沖縄の普天間など、米軍基地問題の実情に迫った映画『誰も知らない基地のこと』の監督であるエンリコ・パレンティとトーマス・ファツィとの鼎談が実現!
2012.04.24 Update
次世代の名シェフを生む? 「三國シェフの味覚の授業」イベントリポート
どうして味覚って大事なの? "on the Table"で行われた三國清三シェフによる「味覚」のワークショップをリポートします!
2012.04.18 Update
青空の下でつくり手の話を聞きながら、見て、嗅いで、味わって。"on the Table"の目玉イベント「100人試食会」!
2012.04.06 Update
Food Relation Networkの東京ミッドタウンとのコラボレーションイベント"on the Table"の様子をリポートします!
2012.02.28 Update
blind galleryにて開催されたホンマタカシ写真展「その森の子供」を記念してトークショーが行われた。彼はなぜ、キノコを撮ったのか。
エコレゾトーク
2010.07.07 Update
NO.09 ナオト・インティライミ
第4回 いろいろなものを飛び越える音楽の力
2010.07.06 Update
NO.08 細川秀和(Lee Japan)
第2回 未来に向けて匍匐(ほふく)前進を
2010.01.19 Update
2009.12.28 Update
“生命やエネルギーの循環をもっと感じられる社会”をスローガンに、音楽フェスから農耕まで、創造し続ける非営利バンク。
2013.05.07 Update
2011.07.26 Update
快適で環境にもよい未来に向けた暮らしを、日々点検しながら提案 するプロジェクト。
2012.09.10 Update
2012.11.12 Update
2012.10.15 Update
2012.10.04 Update
2012.08.13 Update
2011.12.16 Update