先日、埼玉の丸木美術館というところで開かれている
行ってきました。
オープニングイベントには小林武史×Chim↑Pom「LoVe 7」として
小林武史も参加しました。
ピースの崩れたパズルに囲まれた空間で、
小林が即興でピアノを奏で、
その演奏にChim↑Pomが即興で映像を重ねていく、
というパフォーマンス。
それは、なんというか......、
うーん、、すみません、、、うまく説明できないのですが、
胸が苦しくなるくらい、ぐっと迫るものがあったのです。
原爆画が多数展示される丸木美術館で行われたことも
とても意味があったと思います。
これまでも原爆や放射能をテーマに掲げた作品を
発表してきたアーティスト集団Chim↑Pomの
これまでの作品が展示されていたこの企画展。
広島の上空に「ピカッ」と描いた作品や
本物の鶴のはく製で作られた「リアル千羽鶴」など、
Chim↑Pomらしい表現で、
平和や、命や、そういうものに対しての想いを喚起させる
とても見応えのある展示です。
丸木美術館の建物も環境も、とってもよいのですよー。
12月18日(日)まで開催されているので、
みなさんにもぜひ行ってもらいたいです。
(こおだ)
だらだらと風邪気味だった私ですが、
前回ダイアリーに書いたジンジャーシロップと
週末に食べた香辛料たっぷりのネパール料理のおかげで、
一気に完治しつつあります。
とはいえ、今日も雨降りで寒い!
ズボラな性格が災いして、
去年どこかに適当にしまい込んだまま見つけ出せない手袋に、
想いを馳せる日々。。
温かいドリンクの看板を見かけると、
ついつい、すすーっと引き寄せられてしまいます。
さて、本日ご紹介するのは
サステナブルな農法で栽培された堀口珈琲のコーヒー豆を
La Marzoccoのエスプレッソマシーンで提供しています。
実は、私はコーヒーが大好物というわけではなくて、
なかには苦手な味のものもあるんです。
でもこのお店のコーヒーは、ほんとうにおいしいなぁと思います。
今日から、新たにキャラメルマキアートが登場しました。
キャラメルのいい香り〜!
ちょっと甘いものがほしいときには、これだけで満足できる味です。
でもほどよい甘さなので、最後までおいしくいただきました!
マイタンブラーも、もちろん持参OK。
紙のカップよりも温かさが長持ちするし、
持ち運びに気を遣わないで済むので、私は断然タンブラー派です。
店内には小さめですがイートインスペースもあります。
早い者勝ちですが、冬はこちらがおすすめ。
コーヒーカップで提供してくれるので、
ベストなコンディションでコーヒーをいただけますよ!
代々木VILLAGEガイド、
お次はこおださんにバトンタッチします!
(たな)
こんばんは。
昨日からぐぐーっと寒さが厳しくなりましたね!
風邪も流行っております。
かくいう私も流行りに乗ったひとり。
咳が止まらずゲホゲホ......。
でも、なるべく薬には頼りたくないんです。
ということで、ただいま愛用しているのが、
有機ジンジャーと砂糖だけでシンプルに作られているので
飲み物だけでなく食べ物、お菓子などにも幅広く使えます。
ホットミルクに入れても、めちゃくちゃ美味しい!
ですが私は無精者なので、
もっぱらスプーン一杯くらいを紅茶に加えて飲んでます。
身体があったまって、たちまちポカポカ〜。
生姜は胃腸を強くする効果があるので、免疫力も高めてくれるのだそう。
もっと早めに飲んでおけばよかった〜!
このジンジャーシロップ、代々木VILLAGEの
お店にはシロップを使ったドリンクメニューもあるので、
VILLAGE見学のお供におすすめです。
それでは、本日はとっておきのサービスショットでお別れしましょう。
人参と代々木VILLAGEの秋元さん。
今年もあと少し。
寒さに負けず、元気に乗り切りましょう!
(たな)