多様な一日
2009.12.02 23:54
今朝9時過ぎからkurkkuの会議をやりました。
そして来年にあるかなり大きなプロジェクトの
現地視察に行ってきました。
まだ具体的には言えないのですが、
都心でファームレストランというか、
農業があって、レストランやカフェがあって、
そこで穫れたものをその場で食べられたり、
購入して持ち帰ることもできたりするような場所。
そしてその場所が、他の農地や、
もしかしたら海外の発展途上と言われている国の
いろいろな生産とも繋がるかもしれない、
つまり持続性や循環を意識した
ちょっとしたテーマランドのようなものを
つくろうという計画があるのです。
意外な穴場にかなりの規模でスペースを割いて、
早ければ来年の秋ぐらいにできるといいなと思っています。
また詳しいことが決まったら、もちろんここで伝えていきます。
午後はLANDSのレコーディングのツメ。
生ピアノも弾いたりして、非常にいいプレイができましたね。
夜には僕の中でこの時期の風物詩になりつつある、FNS歌謡祭に出演。
ここ1〜2年ミスチルで続けて出ているのですが、
今年は一青窈さんでピアノを弾いて参りました。
毎年リハーサルはもちろんのこと、
本番にも割とギリギリに駆け込むように会場へ入るのですが、
それでもあの業界の人の多さには、やや疲れをおぼえます。
僕もなんだかんだ業界長いから知り合いも多いですけど、
挨拶ばかりして歩くのもねぇ......
そんなわけで終わって早々に引き上げました。
ともかく今日は多様な一日でありました。
アルバム発売決定
2009.12.01 22:49
ここのところ、レコーディングをしていたもののひとつで、
なかなかこのブログで何をやっているのか言えなかったのが
ようやく解禁になったようなので発表します。
あーこれですっきりします。
それはですね、映画「BANDAGE」のバンド、
LANDSのアルバムが来年1月13日に出ます。
映画で使われている「元気」や「二十歳の戦争」などはもちろん、
書き下ろし新曲2曲を含むアルバムになります。
そんなにたくさんの曲数があるわけではないので、
そこは予めごめんなさい。
もちろんLANDSとして1月にやるライブでも、
このアルバムの曲をやるわけで、いまから本当に楽しみです。
ロックって、セッションするというか、
コラージュする、みたいな感覚があったと思うんですよね、特に昔は。
僕なんかが聴いていたイギリスのロックとかは、
例えば、そんなに何度もリハーサルを重ねて
念入りに仕上げるというんじゃなくて、もっといい意味でいい加減。
感覚的にドキドキできたかとか、
ちょっと恥ずかしいような、わくわく感があったというかね。
映画が公開した後、
BANDAGEやLANDSの物語の終わりが見えてきましたね。
もう一息頑張りますが、
とにかくアルバムを楽しみにしていてください。
福岡で食べた魚。とにかく大きかった!