小林武史によるダイアリー。日々の出来事や、現在進行中のプロジェクトについて、今考えていることなどを綴ります。

ギブ&テイク

2012.01.29 23:53

1月も後半に差し掛かり、
先週まではミスチルのシングルのためのレコーディングや、
ツアーの準備、20周年という
やはり記念すべき峠を高揚感を持って
越えて行きたいなと思いつつ、
ことを進め、そしてさらなる先に向かってのことも
当然始まっているわけで、
なんとなく食べても食べても下から出てくる、
名古屋名物「ひつまぶし」を思い起こさせる日々であります。

そんななか週末は、関西方面に行き、
フードリレーションネットワークの新たな取り組みをしつつ、
今日は昨年末に引き続き、函館に来ております。

メディアからは日本を変えていこう、変えなければ駄目だ
というような声ばかりが聞こえてきます。
確かにエネルギー政策は確実にシフトするべきだと思うけれど、
この国の人達の、というよりも、僕らの依存体質を変えていくのは
そう簡単なことではないと思うし、
そうなったなりの理由もあるなと最近確かに思うのです。
一方、僕らがどう変わっていったらいいのか、
この国をどういう風にしたいのか、
その辺りのことが、きちんと話し合われることは、
メディアから出てくる情報では、あまり感じない気がします。
僕はあらためて日本人の良さ、日本の良さ、というものが
キーになっていくのではないかと思っています。
そういう良い部分を伸ばしていくという思いを持って
日々心でとらえて行動していきたいと考えています。
僕にとっては、いまはそれがミスチルの音楽でもあり、
関西や北海道でのプロジェクト(?)なんですよね。
だからいろんなジャンルにまたがっているけれど、充実しています。

僕も首都圏での地震の話や、
富士山の再活動説とか、この国の財政破綻とか、
もちろん放射能のこともきりがない程先行き不安が溢れてるし、
そんな話も当然まわりの仲間と話したりするんだけれど、
そんな話ばかりしても、埒(らち)が明かないんですよね。

覚悟というのもあるし、希望というのもある。
僕はなんとなくギブ&テイクというのが
人間社会の基本のように思っていたところがあるんだけれど、
そういう感じを越えて、伝えるというか、伝えたいというか、
贈りたいというか、そんな感じが
これからの世界には大切な気がするんです。

3.11を経験した日本が、交換を前提にした資本主義
ーーと言ったって、どっかで不平等な
交換だらけの歴史だったけどーー
ではなく、日本人として、
心が澄み渡るような生き方、なんていうんですかね、
そういうのを目指して行きたいと思う訳です。



BACK
NEXT

小林武史

音楽プロデューサー、キーボーディスト。Mr.Childrenをはじめ、日本を代表する数多くのアーティストのレコーディング、プロデュースを手がける。映画『スワロウテイル』(1996年)、『リリイ・シュシュのすべて』(2001年)、など、手がけた映画音楽も多数。2010年の映画『BANDAGE(バンデイジ)』では、音楽のみならず、監督も務めた。03年、Mr.Chilrenの櫻井和寿、音楽家・坂本龍一と自己資金を拠出の上、一般社団法人「ap bank」を立ち上げ、自然エネルギー推進のほか、「ap bank fes」の開催、東日本大震災の復興支援など、さまざな活動を行っている。