小林武史によるダイアリー。日々の出来事や、現在進行中のプロジェクトについて、今考えていることなどを綴ります。

Lee×POC 続報

2010.01.22 23:50

以前のブログで触れていたり、
このあいだのBSの番組を見て
知っている人もいるかもしれないけれど、
ジーンズメーカーで有名なLeeとkurkkuが
いろんなかたちで今後コラボレーションしていく、という話があります。

そこには、プレオーガニックコットン(POC)が絡んでいるのですが、
レディーズがまもなく発売となります。
それは「Lee×POC」と呼ばれるブランドなんだけれど、
今年の秋頃にはもう少しがっつりと組んだもので
メンズも始まると思います。
そのプロジェクトのなかで秘密兵器があって、
それがインクジェットという手法です。
インクジェットは、通常デニムはインディゴに染めて、洗って、
というような作業があるのですが、その作業が省かれます。

まぁ、いずれ話すけれども、
もしかすると、すごい画期的なプロジェクトになるかもしれないです。
今日はその途中経過だけれども、
ウォッシュされたジーパンのインクジェット、
つまり早い話プリントなんだけれども、その出来栄えを見ました。
相当進化しています。

これもデニム世界のなかで言う、
ラブチェックの結果なんだろうなとも言えると思います。

何を言っているのか解りにくい人も多々いるかと思いますが、
とにかく期待していてください。


kobayashi_0122.jpg
昨年の夏にインクジェットの説明を受け、


kobayashi_0122_c.jpg
秋にはプリントの様子が明らかとなり、


kobayashi_0122_d.jpg
そして本日、第一弾サンプルが完成!



予感...予兆...?

2010.01.21 20:37

昨日は会社でレミオロメンに会ったり、
がっつりミーティングもあったという、
盛りだくさんな一日でした。

今日はスタジオに入ったり、ミーティングしたりと
まぁいろいろあったわけで、
いろいろある僕の日常の生活リズムに
すっかり戻りました。

今年も僕が関係するアーティストの
ツアーやライブだけでも5〜6組あり、
音楽以外のプロデュース系の仕事もあり、
ap bankとしても大きな展開があり、
それとkurkkuが連動したかたちで進めている
大型プロジェクトの計画もあり、
そして、あるアーティストのレコーディングもあり、
もう既にジャングルの中に入り込んだような
ある意味生態系そのものと言えるような
そんな日々が待ち受けているわけです。

今年は特にap bankの課題として
人材を育てる、出会う場を作るということが
新たに加わりそうです。
このウェブサイト自体も、
また大きな変化が起こる可能性が出てきています。
追ってこのブログやウェブで、
お知らせしていきたいと思います。

今日のブログにタイトルをつけるとしたら、
「予感」「予兆」と言った感じになるのでしょう。
それでは......


kobayashi_0121.jpg
LANDSパーカープレゼント、たくさんのご応募ありがとうございました




始まりの日

2010.01.20 23:50

今日は社長業というか、
プロデューサーとしての仕事始めのような日でした。

いまこれを書いている横で、いろいろ皆さんの知った顔がいて
ブログを更新することを邪魔されたりしていますが、
それが誰かはご想像ということで。

とにかく「今年もよろしくお願いいたします」と
銘銘言い合っているような一日でありました。

しかしながら、今日が、
今年から来年に至るまでの流れを決定付ける
始まりの日であると言っても過言ではありません。
(と言いつつ、まだ方向は決定していないんですが......)
皆さま、乞うご期待ください、ということで。


kobayashi_0120.jpg
お気に入りのお店にて


NEXT

小林武史

音楽プロデューサー、キーボーディスト。Mr.Childrenをはじめ、日本を代表する数多くのアーティストのレコーディング、プロデュースを手がける。映画『スワロウテイル』(1996年)、『リリイ・シュシュのすべて』(2001年)、など、手がけた映画音楽も多数。2010年の映画『BANDAGE(バンデイジ)』では、音楽のみならず、監督も務めた。03年、Mr.Chilrenの櫻井和寿、音楽家・坂本龍一と自己資金を拠出の上、一般社団法人「ap bank」を立ち上げ、自然エネルギー推進のほか、「ap bank fes」の開催、東日本大震災の復興支援など、さまざな活動を行っている。