小林武史によるダイアリー。日々の出来事や、現在進行中のプロジェクトについて、今考えていることなどを綴ります。

ON A NIGHT LIKE THIS for HAITI

2010.02.10 23:00

なかなか忙しい最中ではありますが、
昨日のブログで宣言させていただいた通り
クイックにハイチへある程度まとまったお金を送るべく、
チャリティーライブをやることになりました。

詳細は、こちらのサイトを見てください。

本当に、セッションのようなフットワークの軽さと、自由な心で
でも気持ちのこもった音楽をお届けできるのではないかと
いまから楽しみにしています。

最近あんまりやっていなかったけど、
僕と四家卯大君のチェロの組み合わせって
なかなか素敵なんですよ。

これを機会に、またハイチのことをいろいろ調べたりもしています。
いわゆる対岸の火事というか、遠い世界のような気もしますが、
当日のライブで、僕自身も繋がりを感じられるようなものに
していけるんじゃないかと思います。


kobayashi_0210.jpg
明日の仕事の打ち合わせ中


ハイチ救援募金イベント開催

2010.02.09 23:59

昨日から何も発表できず、もんもんとしておりましたが、
今日から随時バシバシと言っていけることになりそうです。
決して毎日新ネタが出るとは言いませんが、
とりあえず今日のところは、まだ氷山の一角だと思ってください。

急遽ではありますが、今月ハイチ救援募金のイベント
「ON A NIGHT LIKE THIS for HAITI 」を行います。
経緯については、敢えてこの場では語らずにして、
ぜひこちらのサイトを見てください。
と言っても、まだ「coming soon」状態なので、
正式にサイトアップしたら、またこの場でお知らせします。
おそらくこの1〜2日中には公表できると思います。

思い立ったらすぐにやる、ということは、
僕にとっても新しいチャレンジのような気がしています。

いずれにしても今年は、
本当にアクティブな一年になるでありましょう。


kobayashi_0209.jpg
まだ絶賛打ち合わせ中です



twitterばりに

2010.02.08 23:32

前にもここで話したかもしれませんが、
いまいろんなことが動いているけれど、ここで発表すると
もしかしたら混乱するとかいうようなことが多過ぎて困ります。

だからこのブログも
twitterばりのつぶやきオンパレードにしようかな。

レコーディングを久しぶりに遅くまでやって
みんなで吉野家の牛丼を頼みましたが、
吉牛にしては珍しくしょっぱかったです。
吉牛における味のムラってどうやって起こるんですかね?
あぁ、でも牛肉のタレが長時間漬けこみ過ぎとか
そういうことなのかな?

kobayashi_0208_b.jpg
撮るものがなかったので、スタジオの階段を撮影


NEXT

小林武史

音楽プロデューサー、キーボーディスト。Mr.Childrenをはじめ、日本を代表する数多くのアーティストのレコーディング、プロデュースを手がける。映画『スワロウテイル』(1996年)、『リリイ・シュシュのすべて』(2001年)、など、手がけた映画音楽も多数。2010年の映画『BANDAGE(バンデイジ)』では、音楽のみならず、監督も務めた。03年、Mr.Chilrenの櫻井和寿、音楽家・坂本龍一と自己資金を拠出の上、一般社団法人「ap bank」を立ち上げ、自然エネルギー推進のほか、「ap bank fes」の開催、東日本大震災の復興支援など、さまざな活動を行っている。