セッション
2010.02.04 21:30
いろいろ発表したいことはあれど、
発表のタイミングというのがありまして、
こんなこともあんなことも
着々と進行しているんだけど、とても言えません。
ちなみに今日は黙々とレコーディングに励んでおりましたが、
唯一日々の流れと違ったことと言えば、
若手のリズム隊(つまりドラマーとベーシスト)と
長時間にわたり、セッションしたということですかね。
初めて呼ぶことになったので、彼らも若干緊張気味でしたが、
ベーシストが3曲、ドラマーはなんと4曲もプレイをしてくれました。
新しい若い世代とセッションというのも楽しいですね。
やはり若いプレイヤーはキレが良い。
僕もどちらかと言えば、キレキレでプレイするタイプだけれど、
ちょっと質と意味が違うかも。。
まぁそんな感じでした。
また明日。

Salyuと立ち話
充実した一日
2010.02.03 23:07
昨夜のピースボート懇親会で激二日酔いの一日でしたが、
朝の10時から定例のap bank/kurkkuのミーティングがありました。
午後は、昨日スタッフに「絶対やる!」と宣言した通り、
部屋にこもってSalyuおよびBradberry Orchestraの詞書きや作業に没頭し、
二日酔いのくせに、これがなかなか充実した時間が過ごせました。
Salyuが近々出すアルバムにかなり僕の曲が入る予定ですが、
今日すごくいい曲ができました。いい歌詞もできました。
Bradberry Orchestraも、かなり面白い展開になりそうですよ。
例によって詳しいことはまだ言えませんが、いずれまたお知らせします。
そろそろ帰ります
ピースボート
2010.02.02 23:52
5年ぐらい前からの仲間で、ピースボートという団体があります。
そこのボスである吉岡さんを含めて、
ピースボートのスタッフとap bankのスタッフで懇親会を開きました。
とにかくピースボートは、いろんな活動をしていますけれども、
基本的には3ヶ月間船に乗って、世界を旅するということを
実に27年間、いまに至るまで70回もクルーズを続けています。
これから社会を背負っていくであろう若者たちを
育てていくという思いには、吉岡さんなんかとは共通するものがあって
何度も話を続けているけれど、近々船を離れたところで
根を生やすようなプロジェクトができるかもしれません。
それが本当に実現し終わったらまた報告しますね。
本当に興味のある方は、
ピースボートのHPを見てください。
いろんな意見もあるかもしれませんが、
外を見るということは、いまの日本人にとって
必要なことと本当に思うところです。
