小林武史によるダイアリー。日々の出来事や、現在進行中のプロジェクトについて、今考えていることなどを綴ります。

どうするべきか

2011.03.15 00:40

Mr.Childrenの和歌山公演、仙台公演について、
既に発表されていますが、
残念ながら大阪公演に続いて
一旦見送らせていただくことになりました。
楽しみにしてくれていたファンの方々には、
本当に申し訳なく思っています。

特に仙台公演の一旦中止に関しては、
どんなに時間が掛かっても、
またいずれという気持ちを強く持っています。
とにかく今は本当に復興に向けて頑張ってください。
もちろん大阪公演、和歌山公演に関しても
対応について考えています。

今回の地震による状況をどう受け止めていくのかを考えて、
呆然としたり思考が停止しそうになったりしたけれど、
昨日〜今日と考えを整理し、スタッフはもちろん、
ミスチルのメンバーともいろんな話をし、
どうするべきか大分僕なりに見えてきたと思います。

とりあえずデザインも何もないのですが、
ap bankの取り組みとして被災地にお金と、
救援するための人力を送り込むことを始めたいと考えています。

数日振りではあるけれども、
今日桜井君をはじめ、ミスチルのメンバーと会って、
音楽の風が心の中を吹いてきました。
そんな気持ちをベースに、僕らなりにできることを
これから長い期間に渡ってやっていきたいと思います。
ap bankも、もう何年にもなるし、
音楽をやりながらやらせてもらってきているので、、、。

これまでの経験が、よりスタッフとともに活かしていけるように。
いろんなミュージシャンとも。


ご報告

2011.03.11 23:32

僕は今日一足先に大阪と京都の方に来ていました。
ちょうどFM802に着いた時に、大きな横揺れを感じて、
それは普通の地震の感じとは違ったものだったので
なんだろうとスタッフと囁き合っていましたら、
このような東北地方での大地震が
ここ大阪まで伝わってきました。

その後関西エリアでは生活が麻痺することなく、
淡々と夜を迎えてはいるのですが、
メディアを通じて伝わってくる
得体の知れないダメージを伴った感覚が
鈍く沈み込んでいます。

かかりにくい電話やメールを駆使して、
Mr.Childrenのコンサートスタッフや関係各位と
連絡を取りながら検討した上で、
明日明後日の公演は、
一旦見送らせていただくという決定をしました。

楽しみにしていたファンの皆様には
残念な想いをさせてしまったと思いますが、
どうかご理解ください。

今回の地震で被害を受けられた方、
様々な影響を受けられた方に、心よりお見舞い申し上げます。

まだまだ予断を許さない状況ではございますが、
皆さまの安全と、一日も早い復興をお祈り申し上げます。





久しぶりの笠原君

2011.03.08 23:58

最近ナオト・インティライミを含め、
これまでうちの会社では縁のなかったような番組やメディアに出る、
もしくは出そうな傾向のアーティストというか、
が、増えてきているなと思いました。

ちなみにエリイ、、まだ知らない人もいるかもしれないけれど
知らない人は、そのうちきっと知ってくれるように
なるんじゃないかと思うんだけど、
僕といまap bank radioをやっている女の子です。
なかなか聞くようにならない時間帯、
日曜日の23時30分からやっているラジオ番組なんだけど、
これ結構評判がいいですよ。
前にも言ったっけ?

こんな話を書くというか、話すことになっているのは、
mother kurkkuで久しぶりに笠原君に会ったからです。
笠原君って、あの「BANDAGE」のベースの笠原君ですよ。
何故だかいまmother kurkkuで、
新しい食の循環の中での、うちの新しいシェフ川島君と
笠原君がミーティングしています。

川島君というのは、丸ノ内CANOVIANOという
イタリアンレストランで腕をふるっていたシェフで、
アルケッチァーノの奥田さんと一緒に何かできないかと企み中です。

そして最後に、来週19日土曜日、
笠原君にとって初めての握手会が行われるそうです。
彼が出演していたドラマ「ドリトル」DVD発売記念で、
その日「王様のブランチ」に出た後、
15時から赤坂サカスで握手会だそうです。

笠原君の告知でした。


kobayashi_20110209.jpg



NEXT

小林武史

音楽プロデューサー、キーボーディスト。Mr.Childrenをはじめ、日本を代表する数多くのアーティストのレコーディング、プロデュースを手がける。映画『スワロウテイル』(1996年)、『リリイ・シュシュのすべて』(2001年)、など、手がけた映画音楽も多数。2010年の映画『BANDAGE(バンデイジ)』では、音楽のみならず、監督も務めた。03年、Mr.Chilrenの櫻井和寿、音楽家・坂本龍一と自己資金を拠出の上、一般社団法人「ap bank」を立ち上げ、自然エネルギー推進のほか、「ap bank fes」の開催、東日本大震災の復興支援など、さまざな活動を行っている。