Salyuとミーティング
2010.08.04 01:25
今日は久しぶりにSalyuとミーティングをしました。
彼女と会うと、その成長の仕方を不思議に思います。
もちろん最初に会ったときにも
感じていたことではあるんだけれども、
それにしても彼女は自分に授かった声を使って
歌を唄うということに
がんがんピュアになっていっている気がします。
唄うことの訓練も半端なく努力していると思うけれど、
それが全然エゴじゃなくて、
いろんなものを写す触媒みたいになっていっているような......
まぁでも大昔にも、歌を唄うというのは
そういう巫女的なシャーマニズムというか
何かが通過して届けるみたいな役割だったのかもしれない。
想像だけど。
Salyuにはそういうものをすごく感じます。
だけど、そこが強過ぎるから、
ちょっと仙人みたいな、
森の中に住んでいるみたいなことに
思われているかもしれないので、
もっと生身のエモーショナルな、ソウルフルな、
そしてエロい肉体感のある音楽を作っていったら
いいと思っています。
いろいろあったけれど、
もっと全国区、ある意味世界区に
なっていい人だと思っています。
その後、ミスチル映画で僕がやる役割は
ほぼ無事終了した一日でもありました。
ご無沙汰です。
2010.07.30 21:18
ap bank fes'10が終わり、
例年のように灰になり、だけど、だいぶん立ち直り方というか
その前の休み方のコツが解ってきて
今はもうすっかり仕事に復活しています。
今日発表されたので知っている人も多いと思いますが
Mr.Childrenのドキュメンタリー映画が公開されます。
このブログで、"2月の後半から4月いっぱいまで、
某バンドで匍匐(ほふく)前進のような作業をやっている"
と、何度か書いていましたが、
とにかく現在もその仕上げなどをしています。
9月4日から2週間限定ということなのですが、
なにはともあれ大きなスクリーンで大きな音で
観てほしいなという思いです。
タイトルは、『Split the Difference』
昔アメリカでレコーディングをしている時、
僕がエンジニアに「ギターの音を硬くしてね」とリクエストをすると、
ちょっと硬くなり過ぎたりすることがあるわけです。なので、
「ちょっと戻して」と言うと
「どれぐらいだ?」と返されたので
「んー、ハーフぐらい」と答えると
「Oh! Split the Difference」と返ってきて、
そんなことで知った言葉でした。
この辺のこともあまり最初に言ってしまうとなんなので、
追々このブログでも様子を見ながら触れていきたいと思います。
早速フェスの振り返り
2010.07.19 22:58
わかってはいるけれど、ちゃんと終わりはやってきて、
花火も打ち上がり、そしてその後アフターパーティーでは
「Save the Children Night」というようなコンセプトで、
My Little Loverのアコースティックライブもやりまして、
それがkoti marketの斜面を埋め尽くす人の前で、
ap bank fesの最後に相応しい、いいライブができました。
with Bank Bandギター小倉さんと一緒でした。
振り返ってみると、3日目はシャイで個性の強い
まぁ、ミュージシャンは大方そうだったりするけれど、
それが際立った人が多かったかな?
久保田利伸さん、エレファントカシマシ、Dragon Ashなどなど。
PUFFYはそこに入れていいのか悩むけれど。
いずれにしても、2ステージ制の良い部分悪い部分は、
これから検証が始まるんだろうけれども、
きっと悪い部分もあったでしょう、それは。
しかし、僕らから見た良い部分があまりにもたくさんありました。
つまり、この2010年のap bank fesは、進化した年だったと思います。
僕と櫻井君は本当に出ずっぱり。
とは言え、櫻井君はセンターで、
僕はそうではないからまだ楽だったけれども。
さっき打ち上げ会場で櫻井君とも話していて、
本当にたくさんのスタッフが支えてくれているんで、
そのスタッフの方々に、
単純に感謝したいというのとは違うんだけれども、
とにかくやっぱり感謝したいです。
僕と櫻井君が中心にいるため、
ちょっと動くと言っても大きかったり、
その時のスピードが早かったりするので、
周りのみんなは振り回されたりすることになるんだよね。
だから気をつけようってことでもないけれど、
そのことがわかってますます頑張ろうと、
櫻井君と言い合いました、かな。
でも、本当にありがとうございます。
これは本心で前から思っていて、今年確信持ったのは
お客さんがこのフェスを支えてくれているんだということ、
ここのお客さんの素晴らしさです。
誇りに思って良いことだと、本当に思います。
ありがとうございました。
eco-reso talkの打合せ中
Lee×kurkkuのホットパンツと、
My Little Lover×POC×kitsonのファブリック

本日はPOCでつながる面々が揃いました

3日連続大晴天
ステージから下りてきたところ with 亀田さん&西村さん
最後のBank Bandのステージ前
with四家さん
恒例の花火
もう一発