スカイツリーにOPENします
2012.05.12 23:48
5月10日のミスチル20周年のライブが終わり、
正直肩の荷がだいぶ下りたという余韻に浸っていますが、
今日は新しい情報をお伝えしたいと思います。
これも世間的にはかなり注目を集めている件なんですが、
もしかしたらメディアを通じて
情報を既にキャッチしている人もいるかもしれません。
それは、ap bank/kurkkuの
「Food Relation Network」(以下、FRN)
という試みの一環として、
代々木VILLAGEでマルシェをやったり
「food kurkku」という一号店が
ナチュラルローソンと同じ店舗内で展開したりと
今年に入ってやってきました。
そして、FRNの本命というか、
フラッグシップとなり得るレストランとカフェが、
まさにオープン前で話題を集めている東京スカイツリーにできます。
と言っても、スカイツリーの中にあるわけではなくて、
スカイツリーと同時に商業施設として
「ソラマチ」というエリアができるのですが
そこのビルの31階に「LA SORA SEED(ラ・ソラシド)」
1階に「farm-il-aid(ファミレード)」 がオープンします。
今回がっぷりと組ませてもらうシェフが
2010年ap bank fesの「eco-reso talk」で知り合った
アルケッチァーノの奥田政行シェフです。
詳細は、僕らが作ったリーフレットがあるので
その文言をここで載せたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京タワーができたのは、僕が生まれるちょっと前で、
その頃見た日本人の夢は、その後大きく膨らんでいきました。
スカイツリーのオープンは、それと重なるところがあると思うけれど、
いま求められている事は、同じ夢をもう一度、では残念ながらないと思います。
でも、そのワクワクするようなときめきは持ち続けて、
それが続いていくサステナブルな未来を、
できるだけ温かい気持ちで見守りながら、そして繋ぎながら、
この「LA SORA SEED」と「farm-il-aid」を育てていきたいです。
季節と生産者と寄り添いながら、食材が月並みな形にハマることなく、
旋律を奏でハーモニーを作っていく。
そんな、唯一無二の存在である奥田政行シェフとの出会いに感謝しながら、
日本の明日が元気になることに役立てる店になればいいな、と思っています。
小林武史
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一昨年、日本の食の未来を、小林さんとその仲間達と、
日本中の皆様と一緒に創り出していきたいという想いから、
「LA SORA SEED」と「farm-il-aid」を立ち上げることとなりました。
そしてその想いは、震災以降、日本の優れた安全で安心な食を
広く紹介するアンテナショップを作り、
日本を元気にしたいという想いへと変わり、
日に日に強くなっております。
日本の美しい自然と人の歴史が繰り返し、
形作ってきた日本の食を取り戻すため、
皆様と育み合いながら、
新しい「日本の食の風景」を創っていきたいと思っております。
二つのお店の小さなお皿の中で、
私たちと生産者と皆様の、心と心が響きあえますように。
そして日本の食が新たな道へ歩き出せますように・・・。
奥田政行
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20周年
2012.05.11 14:20
昨日のライブ終了後、
レコーディングやらライブの録音をやってくれている
エンジニアの人が、
WOWOW史上最高のライブだったと思うよ
なのか、みんながそう言っているなのか、
テレビモニター越しで、とにかくいいライブだった
ということなので、まずは安心しました。
今回のセットは、確かにいろんな角度で見た方が
奥行きをより感じられるというのは、あるかもしれない。
番組上だと、当然いろんな角度からのカットが入ってきますからね。
もちろんライブ会場で、お客さんの座席から、
ずっと繰り広げられるライブの臨場感というか、
リアリティーももちろん良いんですけどね。
大きな山場の一日を終えて、
何を分析しているんだって感じですけど、
いずれにしても、心から楽しめて、
心から20周年を祝えた一日でした。
桜井が言っていたけれど、
彼らだけではなく、お客さんやスタッフ含めて
みんなが幸せな一日だったと思います。
またもや大阪1日目
2012.05.09 23:13
大阪初日最高にあたたかいお客さんでした。
いよいよ明日、、、です。